「あたらしいまちづくり」とは‥

  • 安中市は、令和5年度に公共事業としての区画整理を白紙撤回しました。
  • 「あたらしいまちづくり」では、区画整理に替わる整備のやり方について、
    地域の皆さんの話し合いをとおして、地域にあったやり方を決めていくものです。
  • これを実現するため、令和6年9月から「まちづくりワークショップ」を開催しております。
  • 地域の皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

安中南地区「あたらしいまちづくり」

「あたらしいまちづくり」では、
地域の地図を真ん中に広げた「ワークショップ」の場で、
皆さまのご意見を出し合っていただきます。

ワークショップ・説明会情報

「あたらしいまちづくり」では

「あたらしいまちづくり」では、地域の地図を真ん中に広げた「ワークショップ」の場で、皆さまのご意見を出し合っていただきます。

ワークショップとは

  • 地域の皆さんが8名前後のグループに分かれて、地域の直したい所や、気になる所を話し合います。
  • 話し合いには、まちづくりの専門家が加わりますが、安中市の職員は加わりません。地域の皆さまが主役です。
  • ワークショップは、ルールに沿って、前向きな意見をみんなで出し合う話し合いです。

皆さまのご意見が、市に提言されます

皆さまの話し合い

皆さまが、地域のインフラの課題(困っているところ、直したいところ)、また残したいところを話し合います。

ステップ
1

市へ提言

その後「その課題への対応(改善)」も話し合い、そのまとめを「市へ提言」します。

ステップ
2

市の検討と対処

市はこの提言を尊重した上で、技術的・経済的検討を行い正式決定後具体的工事として対処していきます。

ステップ
3